
「情報」の記事一覧

民法大改正相続②(自筆証書遺言)
- 更新日:
- 公開日:
奈良県香芝市の司法書士松井です。 今回は前回に引き続き、平成30年7月6日に可決成立した「民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案」の中で「自筆証書遺言の改正について」です。 遺言を作成の方法には、大きく分けて2つの […]

「お使いのApp.iPhone Store-IDがロックされます」メールに注意!!
- 更新日:
- 公開日:
司法書士の松井です。 先日、「お使いのApp.iPhone Store-IDがロックされます」というメールが送られてきました。 内容は、 「アカウントの有効性を確認できませんでした。ファイルに関するお支払い情報。」 「い […]

換地処分に関する基礎知識その③(土地区画整理事業に関する登記)
- 更新日:
- 公開日:
土地区画整理事業に関する基礎知識 換地に関する用語について 従前地 土地区画整理事業で整理前の宅地のことで、整理後の宅地(換地)に対するもの。 ※使用収益権は、仮換地に移行する。 ※所有権は、換地処分になるまでは従前地に […]

法定相続情報証明制度の施行(平成29年5月29日施行)
司法書士の松井です。 去年書いたブログ記事(相続情報証明書の作成で相続手続を簡略化)の制度がいよいよ平成29年5月29日から運用開始されることになり、先日司法書士会で開催された「法定相続情報証明制度について」という研修を […]

森林土地の所有者届出制度について
司法書士の松井です。 平成24年4月、森林法に基づく森林土地の所有者となった旨の届出制度が創設されました。 これによって、森林土地を取得した方は、取得した土地がある市町村の長に所有者の届出が必要になりましたのでご注意下さ […]

役員変更はお済みですか?
司法書士の松井です。 会社法が平成18年5月1日に施行され、もうすぐ11年を迎えようとしています。 (平成29年3月22日現在) 会社を経営されている方は、役員変更の登記をもう済まされましたか? 会社法が改正され、役員の […]

相続情報証明書の作成で相続手続を簡略化
司法書士の松井です。 先日、朝日新聞デジタルに「相続情報の証明、新制度で省力化 証明書1枚で手続き可」という記事が載っていました。(以下一部抜粋) 「相続の権利を持つ人(相続人)全員の氏名や本籍などの情報をまとめた証明書 […]